伊藤百花のwikiプロフィール!落語が趣味?オーディションでも披露!

伊藤百花 wiki 落語
https://x.com/momoka_ito1206/status/1769665733804618008/photo/2

AKB48 19期生の伊藤百花さん。

『人類における可愛さの限界値!』と言われ、話題になっていますが、一気にバズリそうです。

彼女のWikiプロフィールをまとめてみます!

目次

伊藤百花のwikiプロフィール

https://www.instagram.com/p/DBEL-WJTNoa/?img_index=6

【伊藤百花の簡単プロフィール】
◆生年月日  :2003年12月6日
◆出身    :埼玉県
◆身長    :157cm
◆血液型   :A型
◆ニックネーム:いともも
◆趣味・特技 :落語、読書、あんず、グミ、バレエ

●2020~2023年:スターダストプロモーション芸能3部に所属(芸名:北野夏々)
●2024年3月~:AKB48 19期生として活動開始

2024年3月17日にお披露目され、AKBの活動が始まった伊藤百花さん。

バレエはすごいですが、落語とは!

かなり変わった一面ですね。

伊藤百花が落語が趣味なのは何故?

https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2024/04/15/122867/

落語が好きになったのは、お父さんの影響だそうです。

おかげで、以下のような英才教育?を受けることになります。

●小学校高学年・・・立川談志さんの独演会に連れていかれる。
●小学校6年生・・・落語のワークショップで三遊亭鬼丸さんに「狸札」を教えてもらう。
●父親の落語サークルで子供向けの「寿限無」や「時そば」が面白いと感じる。
●落語の本を興味を持って読む。

伊藤百花はAKBオーディションで落語を披露!

https://www.instagram.com/p/DAyDUMKzYHY/?img_index=1

やはり、AKBのオーディション。かなり多くの受験者のなか、いかに印象に残るか?で落語を披露!

審査員の方はものすごい人数を見てらっしゃるから、何か印象に残るものをと思って、三次審査では落語しかないなと、「狸札」の冒頭部分をやりました。習っていてよかったです(笑)。

https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2024/04/15/122867/

これは、作戦成功ですね。

こんなかわいい子が、落語をやるなんて、ギャップ大きくて印象に残るに決まっています(笑)

おかげで、オーディションは見事に合格でした!

伊藤百花はバレエ歴が長い!

https://www.instagram.com/p/DAtBODzzqLw/?img_index=2

バレエは3歳から中学2年生まで続けていました。

3歳の時に、急に『バレエをやりたい!』と急に言いだして、受験勉強が大変になるまで続けていました。

バレエをやっている方は、皆さん、姿勢が良い(体幹がしっかりしている)ので、ダンスも綺麗ですよね!

伊藤百花の部活動~長距離走の記録保持者!?

https://www.instagram.com/p/DAlFUwNyO0F/?img_index=3

小学生

伊藤百花さんは、小学校4年生の時に、長距離走で市の大会記録を出したそうです。

走ることは好きだったそうですが、長距離では皆が疲れて遅くなる時に、「負けたくない!」と負けず嫌い根性で無理やり走っていて、この記録だそうです!

中学生

中学校では吹奏楽部に。人気の楽器である、フルートを担当したかったので、小学校6年生の時にフルートを買ってもらい、「経験者」ということで、フルートパートに採用されました。

このあたり、小学生にしては、先を考えた行動ができる、頭の良い人だな!と思いますね!

中学校では、テストは学年20番以内!勉強も一生懸命頑張っていたそうです。

高校生

吹奏楽をやる気満々で高校に進学したものの、先輩のダンスに心を打たれ、ダンス部に!

ヒップホップとジャズダンスを楽しくやっていたようです。

伊藤百花のXの声

『完成されたビジュアル』とも言われる伊藤百花さんに対するXの声も見てみました。

伊藤百花のWikiまとめ

AKB48での活動が始まった、伊藤百花さん。

早速Xなどで話題になりつつあります。

これから、TVやネットなどで、露出が増えるたびに、加速度的に人気が上がっていくと思いますので、

みなさん、今の内からチェックをしておきましょう!

ここまで記事を読んで頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次