三菱UFJ銀行の貸金庫事件の元行員は誰?2021年にめぼしは付いていた!

三菱UFJ銀行の貸金庫事件の元行員は誰?2021年にめぼしは付いていた!

貸金庫の中の現金を盗まれた被害者が、犯人の行員のめぼしをつけていたことがわかりました。

この被害者は2021年にヤフー知恵袋に投稿していました。

この投稿について詳しくみていきます。

目次

三菱UFJ銀行の貸金庫事件の犯人のめぼし

貸金庫の画像
画像引用:X

2021年9月に被害者がヤフー知恵袋で被害を訴えていた

2021年のヤフー知恵袋に衝撃の投稿がありました。

ヤフー知恵袋の画像
画像引用:ヤフー知恵袋

上の画像は、衝撃投稿の一部です。

下記に全文を引用しています。見やすいように段落をつけました。

2021/9/29のヤフー知恵袋の投稿
  • 金融機関Aの貸金庫(行員が金庫室から契約者の金庫を取り出してくるタイプ)に入れていた現金約80万円を1週間の間に盗まれました。
  • 通常絶対ありえないと思われますが、独自に調べた結果行員(金庫を開ける権利を持った人)なら盗める事がわかりました。
  • Aの支店長は「絶対盗難はありえない、スペアも作れない」との一点張り。
  • スペアは作れることが可能な事は説明しました。
  • 犯人も2人迄絞れていますが、警察は信用してくれず(証拠がない為)、被害届も受理できない(貸金庫からの盗難は常識的に100%不可能な為)との事。
  • 防犯カメラでもある程度犯人が特定できそうなのにAの支店長(この人も怪しい)は調べる必要はないと。
  • 弁護士、警察にも聞きましたが
  • 弁護士・・・・内部には入れないので内部を調べるのは警察しかできない
  • 警察110番(電話相談窓口)・・もう一度管轄の警察へ、又は弁護士へ とたらいまわしです。(地元の警察の盗難課も怪しいので信用できません)
  • 後で知った事ですが、Aの貸金庫に預けると「盗られる」という噂はあるようなので、実際に盗難は何件も起こっていると思います。
  • 誰も何もできないようで、これは諦めるしかないのでしょうか。

引用元:ヤフー知恵袋

金融機関Aとなっていますが、三菱UFJ銀行のことで間違いないと思われます。

なぜかというと

・投稿時期の2021年9月は、報道のあった盗難期間の2020年4月~2024年10月に合致

・盗まれたものが「現金」で報道と一致

するからです。

犯人は2人まで絞り込まれていた

この投稿主は、自力で調査をすすめ、

支店の行員のうち「2人」まで犯人を絞り込んだ

金庫を開ける権利を持った人

と訴えています

個人の立場でよくぞ調査を進められましたね!

脱帽いたします

三菱UFJ銀行は記者会見で、「支店業務責任者の管理職の行員」と公表しています。

ヤフー知恵袋に投稿された被害者の方は、まさに犯人をほぼ特定していたわけですね。

まるで半沢直樹のようです。

でも支店長に阻まれた

ところが、

Aの支店長は「絶対盗難はありえない、スペアも作れない」との一点張り

だったとのこと。

もし、この時この支店長が被害者の声をもっと真剣に聞いてきちんと対応していれば、被害件数や被害額はもっと小さく抑えられていたでしょう。

追記

元行員の、今村由香理容疑者(46)が、2025年1月14日逮捕されました

あわせて読みたい
今村由香理の学歴 経歴は?短大卒→一般職→総合職→支店長代理だった! 三菱UFJ銀行で、貸金庫から、驚愕の時価十数億円にのぼる金品を盗まれる事件で、やっと容疑者の逮捕となりました。 元行員の、今村由香理容疑者(46)が、2025年1月14日逮...

被害者が気の毒すぎる

三菱UFJ銀行の看板
画像引用:X

被害者の方はさぞかし悔しかったことでしょう。

・警察に相談しても信用してもらえなかった

・証拠がないと言われた

・支店長に防犯カメラで確認するように言ったが取り合ってもらえなかった

・弁護士に相談しても、内部には入れない(力になれない)と言われてしまった

・警察相談窓口、所轄の警察署、弁護士とたらいまわしにされた

本当に気の毒です。
最後の「誰も何もできないようで、これは諦めるしかないのでしょうか」が切なすぎます

ヤフー知恵袋のベストアンサーでさらに傷つく

三菱UFJ銀行の看板
画像引用:X

この投稿に対してのベストアンサーがこちらです。

ベストアンサー
  • もし貴方の話が本当なら支店ぐるみの犯罪でなければ不可能です。
  • そもそも貸金庫の鍵は、銀行側と顧客側の二つあります。
  • 当然銀行側の鍵は一人で出すことは出来ませんし、出した人間が特定されるようになっています。
  • 顧客側の鍵の合鍵はもっと厳重に保管されています。
  • 最悪、支店にはない可能性もあります。
  • 貴方が2人に絞っているということは、他の人は関与していないということ。
  • つまり支店ぐるみではないので実現不可能です。
  • また貸金庫に現金を預けることは大概の貸金庫では規則で禁止されています。
  • 禁止されていることをやっていて、なくなったと主張するのもおかしい話です。
  • 本来入れていてはいけないものなので。

引用元:ヤフー知恵袋

あり得ない、実現不可能と一蹴されてしまいました

さらに「現金を入れとく方が悪い」とまで言われてしまい

被害者の方はせっかく投稿したのに二度キズついてしまいました

とはいえ銀行の貸金庫が行員によって盗難にあうなんてだれしもが「まさか何かの間違いでは」と思うので仕方ないのかもしれません

まとめ

三菱UFJ銀行の貸金庫の盗難事件のある被害者の方が、犯人を絞り込んでいた件についてまとめてみました。

最後までお目通しいただきありがとうございました。

銀行の貸金庫には何が入れられるの?

大切な書類や貴金属、思い出の品なども保管できるそうです。

三菱UFJ銀行の元行員の窃盗ペースが驚愕の1800回⁉︎詳細はこちらをクリック

あわせて読みたい
三菱UFJ銀行の元行員の窃盗ペースが驚愕!月に35回のべ1800回の窃盗!? 三菱UFJ銀行の行員の犯行による貸金庫盗難事件は、延べで1,800回以上、月に35回のペースで行われていた可能性があることがわかりました。 根拠をお示ししてご説明いたし...

三菱UFJ銀行の貸金庫事件の被害拡大の理由がやばい!詳細はこちらをクリック

あわせて読みたい
三菱UFJ貸金庫事件の被害拡大の理由3選!ヤバすぎる驚愕のワケとは? 三菱UFJ銀行の行員が、顧客の貸金庫の中から現金や貴金属を盗んでいたことがわかりました。 この犯行は4年半もの間ばれることなく続けられ、被害が拡大しました。 なぜ...

三菱UFJ銀行員が貸金庫部屋で踊ってひんしゅくを買う!詳細はこちらをクリック

あわせて読みたい
三菱UFJ銀行員ダンスでひんしゅくを買う!貸金庫部屋で踊ってる? 行員が60人以上の顧客の貸金庫から十数億円を盗んだとして世間を騒がせている三菱UFJ銀行。 今度は奇妙なダンス動画を公式SNSにアップして批判の声を浴びてしまっていま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次